朝ドラで描く混乱のコロナを乗り越えた先に出会えた感動のハグが美しい!

朝ドラ

どうもSeijiです。

本当に嫌な事でも描かなければいけないのが史実に基づいたドラマですね。

朝ドラでは、色々な史実を基に描くことが多いです。

戦争や自然災害もそうですが、今作「おむすび」ではコロナ渦の生活環境を描きましたね

今となっては過ぎ去りし日々なのですが、思い返せばしんどい時代でしたね。

という事で、今回は朝ドラで描く混乱のコロナと称して記事を書いてみたいと思います。

スポンサードリンク

朝ドラで描く混乱のコロナ

今思い返せばその通りでしたね。

街から人がいなくなったのも事実です。

Image
引用:X

病院では、コロナの感染病棟が増えました。

Image
引用:X

医療従事者に対して差別発言もよく聞こえてきましたね。

Image
引用:X

そして一番の悲しい出来事、ラップおにぎりです。

Image
引用:X

衛生面ではそうするのが今でも当たり前ですが、やはり素手で握ったおむすびが美味しく感じますね。

そしてこちらの方は、呼び出しがかかり急いで帰ります。

Image
引用:X

コロナが明けたと想定された時代には、時間が一瞬で吹っ飛びますね。

Image
引用:X

この後は皆さんご存じ、あっていない時間が二人の距離を遠ざけた訳ではなく、変わらない絆にむすばれた二人には関係なかったのかもしれないです。

スポンサードリンク

乗り越えた先に出会えた感動のハグが美しい!

そんな苦労した時代を乗り越えた先には、その何倍もの楽しみが待っています。

親子のハグもその一つですね。

Image
引用:X

日本中でこのような状態が多かったのかもしれないです。

そして家族愛と同じくらい美しいのが、真実の愛ですね。

Image
引用:X

この何とも言えない菅沼先生の表情が会えなかった時間を物語っています。
あわせて読みたい記事↓

『おかえり、モネ』最終回まとめ。『おかえり、菅波先生』月日が経った二人の行方は?
どうもSeijiです。 10月29日(金)に【おかえりモネ】は無事に最終回を迎え ました。 約半年間の放送で、遂に幕を下ろしました。 全部で120話です。 山でスタートして、町に入り、海に戻ってきました。 東...

そしてその思いを受け止めたモネの表情も素晴らしいです。

Image
引用:X

言葉はいらないみたいです。

Image
引用:X

この瞬間があるが為に、続編への期待が高まるのです。
あわせて読みたい記事↓

朝ドラ「おかえりモネ」堂々の1位!続編やスピンオフへの今後の展望は?
どうもSeijiです。 やはり不動の人気の高さを誇るのが朝ドラ「おかえりモネ」です。 2021年前期放送の第104作品目の朝ドラでした。 既に4年の月日が経っていますが、まだ4年なのかもしれないです。 放送終了後も、...

この責任はNHKさんが取るべきですね。

ファンの声は?

それでは、ファンの声です。

  • NHK朝ドラ出演藤井麻莉子さん コロナでマスクしてて残念
  • コロナ禍で緊迫感がある場面が多い中、糸島と神戸をリモートで繋いで話をする場面はホッとするひと時だったな。 肝心な所で画面が何度もフリーズしちゃうのあるあるで笑えた🤣 #おむすび のこういう笑いの匙加減が本当好きだわ〜
  • コロナは大変なことだらけだったけどリモートが一気に身近なものになったのは良かったかな😊
  • コロナ初期の緊張感を思い出す
  • ここでおむすびの話に 家族やのにラップでむすぶおむすび、 離れて食べるご飯→黙食と どんどんエスカレートするコロナ禍😫
  • コロナ編が他の朝ドラの戦争パート並みに重くて暗い…
  • 【甦るコロナ禍】  現在の朝ドラ「おむすび」も、今週含めてあと3週間。そんな中、今週のお話は「あの悪夢」でスタートしました…。  改めて、マスク着用による「表情の見えづらさ」を始め、こうした政策がいかに「人との繋がり」を分断させたかを痛感します…。
  • 菅波先生、気仙沼編PR動画だと もっと颯爽と登場してたけど、、 やっぱりコロナの事を入れるかいれないかで変わったのかな。 本編のヨレヨレの登場の仕方のが菅波先生らしくて私は好き!!
  • 「おかえりモネ」がトレンド入りしている…!? 続編制作決定か!???と思ったら、コロナ禍でずっと会えなかったモネと菅波先生が再会できたあの最終回、設定が2022年7月だったからなのね…おかモネ同胞たちの愛よ…!!!  また田中浜に行って2人の再会を見守りたいよぉ!!
  • 今思うと後半は2人ともおデコちゃんでしたね♪今は色々な役に挑戦で髪型も変わり🥹…コロナも終息を迎えつつ今の様な雰囲気だったのかなこの時のご時世は☺️
  • 『おかえりモネ』最終回は、それぞれが前向きな形で終わった🎊
    最後の“数年後”とは、菅波先生が「2年半会ってない」と言っていたからおそらく2022年初夏でコロナが終息している世界線。
    本当にそうなっていてほしいな😄
  • コロナ禍がどう描かれるのかが少し不安でした 丁寧さを信頼はしていてもスルーも変だし暗く辛いの怖いし… 心配は無用でした ラスト2分半 短い言葉と表情だけで如何に過酷であったかの描き方が秀逸でしたね 大好きな二人が私達に明るい未来までも見せてくれて幸せでした

という感じです。やはり描かなければいけない未曽有の社会現象でしたね。

その時代時代の描き方なので、「おかえりモネ」と「おむすび」では演出が違ってきますよね。

コロナに突入していく時代からコロナが終息したその後の時代ですから、マジで戦争を描く作品並みに暗くなってしまいがちですね。

そうならないように、少し笑いを入れる事により毎日楽しく見る事が出来ますね。

個人的には、一番思ったのがマスクの件です。

コメントにもあったように顔が分からないのが残念です。

でもコロナ=マスクの印象が強くなったのも事実です。

スポンサードリンク

まとめ

今回は朝ドラで描く混乱のコロナと称して書いてみました。

という事で、

  • 朝ドラで描く混乱のコロナ
  • 乗り越えた先に出会えた感動のハグが美しい!
  • ファンの声は?

と、まとめてみました。

その時代が過ぎたから今では落ち着いてそんな時代だったなと冷静に見れますが、その当時は本当にしんどかったですね。

今でも少しその影響はありますが、ほぼ従来の生活に戻っています。

何が一番辛いのは、マスクですね。

思い返せば、マスクのお陰で色々な感染が防げたようですが、表情が見にくいです。

勿論、ドラマの中でもマスクをしているので、それはそれで寂しいです。

綺麗な女優さんの顔が隠れているのですから。

でも、苦難を乗り越えた先には間違いなく楽しい事が待っているのも分かりましたね。

やまない雨明けない夜が無いように、何時かは幸せが来ることを楽しみに、今後も書き続けたいと思います。

それでは、今回はこの辺りで終わりたいと思います。

ありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
朝ドラ
seijiTMGをフォローする
Seijiのメディア山脈アドベンチャー

コメント

タイトルとURLをコピーしました