沖縄慰霊の日平和願う「こわいをしって、へいわがわかった」が怒号より刺さる理由

ニュース

どうもSeijiです。

梅雨が明けた6月23日は、沖縄「慰霊の日」です。

毎年この慰霊の日には、何故か梅雨が明けています。カラっと晴れた日が多い様な気がします。

私も子供が小さい時には、こ時期に沖縄に行き現地でその空気感を感じました。

勿論、糸満市にある平和祈念公園にも足を運び、花を手向けました。

今年はコロナ禍で欠席を続けていた首相が出席しましたが、県民からは抗議の怒号が向けられました。

そんな中で、「平和の詩」を朗読した小学2年生の心の声に心を打たれました。

それでは今回は、平和を願う「平和の詩」を中心に書いてみたいと思います。

スポンサードリンク

沖縄「慰霊の日」とは?

沖縄「慰霊の日」は、沖縄戦犠牲者の霊を慰め世界の恒久平和を願う日です。

画像
引用:Twitter

沖縄戦では連合国軍(アメリカ軍が主体)と日本軍を合わせて20万人以上の犠牲者を出し、そのうちの一般犠牲者は約10万人です。沖縄県民の4人に1人が命を落とすという甚大な被害がありました。

命もさることながら、地形までも変わってしうような程の激選が繰り広げられました。

想像を絶する状態だったと思います。

沖縄本島にはひめゆりの塔の様に当時の状況を感じられる施設があり、戦争の悲惨さを目の当たりに出来ます。

そんな「慰霊の日」は6月23日に行われます。

 1945年6月23日に、沖縄現地に配備された日本軍の牛島満司令官と長勇参謀長が自決し、組織的な戦闘が終結したことから、この日が「慰霊の日」に定められました。
沖縄県は「慰霊の日」の6月23日が休日になります。
1952年のサンフランシスコ講和条約によって日本の主権は承認されましたが、沖縄県だけは引き続きアメリカの統治下に置かれました。そのため、日本の休日とは別に沖縄県独自の休日が定められたのです。
1972年に沖縄返還が行われると、沖縄県にも日本の法律が適用されるようになりました。「慰霊の日」は日本の休日ではないため除外されましたが、沖縄県の条例により、沖縄県独自の休日として今も残り続けています。
引用:https://domani.shogakukan.co.jp/504790

沖縄県独自の休日ですが、この日は沖縄県民全体が慰めの心で静かに暮らす事でしょう。

沖縄全戦没者追悼式での抗議の怒号!

この慰霊の日に行われるのが、沖縄全戦没者追悼式です。

この追悼式には、岸田首相も参列していました。例年通りの主将の参加ですがコロナ禍での開催だったので、3年振りの首相の参列です。

その中で岸田首相が挨拶を行った際に、追悼式を見守る会場周辺の人々から抗議の怒号が飛び交いました。

画像
引用:Twitter

その理由として、沖縄県名護市にある辺野古沿岸部への米軍普天間飛行場移設を進める岸田首相が「基地負担の軽減に全力で取り組む」とあいさつをした事に、反発の声が上がったようです。

沖縄県内では、移設反対の声が県内投票により7割を超える票を集めましたが、政府はそれを無視し埋め立てを続けました。

 岸田首相はあいさつで沖縄振興による経済発展や基地負担の軽減について言及したが、辺野古移設については触れなかった。
引用:毎日新聞https://news.yahoo.co.jp/articles/eddf08720cd12c2b40d897a89a908f694096e75c

何時まで経っても、この問題は解決の光が見えません。

辺野古周辺にも言った事がありますが、静かで沖縄の自然が残るいい場所です。夜なんかは真っ暗です。人口の光が殆ど無く、星空なんかは驚く位見えます。正に星屑でした。

それ程に素晴らしい土地に住む県民にとっては、岸田首相のあいさつがどれ程ふざけた事を言っているか、心から腹立たしい事でしょう。

県民の声を無視し、強行する政府に辟易している事でしょう。

なので、

会場周辺では「岸田、帰れ」「沖縄を二度と戦場にさせない!」などと書かれたプラカードを持った人たちが立ち、岸田首相があいさつすると、「沖縄に基地を押しつけるな」「聞く力見せてみろ」などと怒号が断続的に飛んだ。
引用:毎日新聞https://news.yahoo.co.jp/articles/eddf08720cd12c2b40d897a89a908f694096e75c

ということになります。

しかし、これではいつまで経っても解決には近づかない様な気がします。

そこで、今回の「平和の詩」を朗読した小学2年生の文章が心に刺さりました。

スポンサードリンク

平和を願う心の声「こわいをしって、へいわがわかった」が刺さる理由は?

今回平和の詩を朗読したのが、沖縄市立山内小2年の徳元穂菜さん(7)です


引用:琉球新報DIGITAL

その全文は。

びじゅつかんへお出かけ

おじいちゃんや

おばあちゃんも

いっしょに

みんなでお出かけ

うれしいな

 

こわくてかなしい絵だった

たくさんの人がしんでいた

小さな赤ちゃんや、おかあさん

 

風ぐるまや

チョウチョの絵もあったけど

とてもかなしい絵だった

 

おかあさんが、

七十七年前のおきなわの絵だと言った

ほんとうにあったことなのだ

 

たくさんの人たちがしんでいて

ガイコツもあった

わたしとおなじ年の子どもが

かなしそうに見ている

 

こわいよ

かなしいよ

かわいそうだよ

せんそうのはんたいはなに?

へいわ?

へいわってなに?

 

きゅうにこわくなって

おかあさんにくっついた

あたたかくてほっとした

これがへいわなのかな

 

おねえちゃんとけんかした

おかあさんは、二人の話を聞いてくれた

そして仲なおり

これがへいわなのかな

 

せんそうがこわいから

へいわをつかみたい

ずっとポケットにいれてもっておく

ぜったいおとさないように

なくさないように

わすれないように

こわいをしって、へいわがわかった
引用:毎日新聞https://mainichi.jp/articles/20220622/k00/00m/040/268000c

これが、心の声ですよ。

堂々とゆっくりと朗読しました。

岸田首相も会場周辺の人々も聞いた事でしょう。

お互いの心の声を確り聴いて、相手を知った上でもう一度話し合って欲しいです。

反発しあうだけが、人間じゃないです。

人のぬくもりが、心に伝わる事も小学2年生に改めて教えてもらいました

本当に良い文章ですね。心に本気で刺さりました。

これからはこのような気持ちで、暮らしていきたいです。

こわいをしった絵は?

平和の詩を朗読した徳元穂菜さんが「こわいをしった」沖縄戦の絵です。


引用:Twitter

普天間飛行場のフェンスに面して建つ佐喜眞美術館に展示されている巨大な「沖縄戦」です。

「原爆」などで知られる丸木位里・俊夫妻の作品です。

この絵を見て思った事が今回の「平和の詩」となったようです。

確かに、小学校低学年には怖いのかもしれません。

ハッキリと描かずに、想像をうながすような作品に思えます。

この絵を目の当たりにすれば、もっと考えさせられるように思えます。

スポンサードリンク

まとめ

今回は、沖縄での慰霊の日に行った戦没者追悼式での出来事について書いてみました。

  • 沖縄「慰霊の日」とは?
  • 沖縄全戦没者追悼式での抗議の怒号!
  • 平和を願う心の声「こわいをしって、へいわがわかった」が刺さる理由は?
  • こわいをしった絵は?

沖縄は、自然豊かで観光地として日本や世界でも有名な場所です。でも過去にはこのような出来事や現実に基地問題は解決していません。
あわせて読みたい記事↓

【世界遺産】2週奄美・沖縄を杏がナビゲート!杏の声優出演映画まとめ!画像も!
どうもSeijiです。 皆さん今回は【世界遺産】に焦点を当ててみました。 8月22日(日)の夕方6時から放送の番組です。 今回は、2021年7月26日(月)午後6時42分 (日本時間)に世界自然遺産に登録されました 奄...

それを、皆さんに強要はしませんが一度沖縄に行った際は、改めて過去に行われた出来事や基地周辺や沖縄本島東海岸にも足を運んでいただき、その目で沖縄を感じて欲しいです。

そうすると、沖縄の良さがもう一度感じられると思います。

現在放送中の、NHKの朝ドラ「ちむどんどん」も戦後の沖縄が返還される前の時代が舞台です。
あわせて読みたい記事↓

ちむどんどん歌子が嫉妬心でお先真っ暗!おかえりモネの悪夢と被る朝ドラの因縁
どうもSeijiです。 さて毎朝の活力と言えばNHKの朝ドラです。 現在は沖縄のやんばる地方出身のヒロインの活躍を料理を通じて放送しています。 「ちむどんどん」です。 物語を彩る上で、様々な演出が有ります。その一つに...

身近にも、当時の沖縄を感じられる事は沢山あると思いますので、時間の都合が合えば家族での会話に入れて頂ければ嬉しいです。

それでは、今回もこの辺りで終わりたいと思います。

ありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ニュース暮らし自然
seijiTMGをフォローする
Seijiのメディア山脈アドベンチャー

コメント

タイトルとURLをコピーしました