どうもSeijiです。
今月もキン肉マンの記事です。
あわせて読みたい記事↓

いつもの事ながら、アニメも連載中の漫画も最高の流れですね。
心が躍ります。
キン肉マンのいい所は、新しく話が進む中で過去の出来事も思い出されるという事です。
温故知新です。
という事で、今回は過去の結果がどうであれ今でも気になる超人を紹介したいと思います。
キン肉マンでの過去の結果は忘れよう!
ただ単に勝ち負けだけの漫画ではないです。
正義超人だけが良い思いもしません。
各超人がそれぞれ一人で歩んでいます。勿論、ゆでたまご先生がある程度は作り上げますが、キャラが独り立ちしている超人もいます。
あわせて読みたい記事↓

この二人は、そういう意味では残念な立ち位置になっていますね。
引用:X
カナディアンマンも超人パワーはピカ一なんですが残念でした。
レオパルドンも瞬殺で、ある意味有名になりましたね。
引用:X
兎に角色々とありましたが、過去の事は一旦忘れて心機一転成長した姿を見せて欲しいです。
今でも気になる超人達がマジでアツい!
再登場する超人が多いです。
ちょっとだけの超人もいますし、ウォーズマンみたいに40年の時を超えて募集されたコスチュームが究極の殲滅モードとして登場しましたね。
あわせて読みたい記事↓

いつまでも気になる超人が数え切れません。
その中でも、ファンならばこの超人達がいつまでも気になると思い紹介します。
四次元殺法コンビ
まずは、この二人です。
引用:X
実はいとこ同士と言うのが面白いです。
あわせて読みたい記事↓

現在放送中のアニメでも素晴らしい戦いを繰り広げ、ファンを獲得したでしょう。
引用:X
過去はマッスルブラザーズに善戦むなしく敗北しましたが、もう一度タッグ戦があれば侮るなかれです。
ビッグボンバーズ
先程紹介しましたが、非常に残念なタッグです。
ですが、コアなファンも多い筈です。
引用:https://store.kin29.com/products/kmth18
きちんと戦えば面白いと思うんですが、どうでしょうか?
引用:キン肉マン62巻
練習の成果をシングルではなく、タッグ戦で見てみたいです。
テガタナーズ
この若き超人達は、急造チームでしたが頼もしい限りでした。
引用:キン肉マンⅡ世究極の超人タッグ編9巻
ブロッケンジュニアに関しては、腹をくり貫かれましたが何事も無く登場しました。
あわせて読みたい記事↓

ジェロニモとのツープラトンもお互いの得意技でカッコ良かったです。
引用:キン肉マンⅡ世究極の超人タッグ編9巻
結果は、重傷を隠していたふたりの力が尽き負けてしまいましたが、このコンビの雄姿をもっと見てみたいです。
強力(ビッグボディ)チーム
そして何といってもこのチームは未だにファンが多いです。
あわせて読みたい記事↓

引用:https://ameblo.jp/skj-7878-161061/image-12622584360-14814681519.html
正に力を前面に出した超人達の集まりです。
引用:キン肉マンジャンプ3
ビッグボディにとっては良き仲間ですね。
マンモスマン一人にやられてしまいました。キャノン・ボーラーも引き分けでしたが、マンモスマンがわざと倒れましたからね。
本来の強さも未知数です。よいメンバーだと思いますがね。
と言う様に紹介しましたが、今後も彼らの活躍は期待したいです。
そして、まだ気になる超人達も今後の登場次第では、記事にしたいと思います。
ファンの声は?
それでは、ファンの声です。
- 来月のSeason2に向けて今一度キン肉マンSeason1見てるんだけど第一話の「任せろー❗」と突っ込んでいくジェロニモとビッグボンバーズが何度見ても気の毒すぎる😂😂😂
- 初代キン肉マンのダックトーナメント。原作はアシュラマンサンシャインがビッグボンバーズ『カナディアンマンスペシャルマン』に弱小チーム扱いされてやられたけど、もし乱入なかったらどっち『テリーマンジェロニモのニューマシンガンズ』が勝ってたんだろうか?と妄想してしまう。
- 「ヘイ、ブラック。 そして勿論、私達だよね。」 「ああ・・・それとこいつらも、そうと言えばそうか・・・。」 そいやバミューダⅢも四次元殺法コンビの歴とした従兄弟な訳ですけど、BH側の血筋が明らかに濃いですよね(w)。
- 四次元殺法コンビ最高です😭😭😭😭
大好きです😭😭😭😭😭😭😭😭😭 - アニメ15話見てから、すっかり四次元殺法コンビが大好きになりました!
- 仲間を侮辱されて沸るブロッケン熱すぎる!!からのトマホークチョップは泣くて、、テガタナーズ大好きな私大歓喜。
- キン肉マンのタッグで好きなのはテガタナーズです^ ^ 若さゆえの荒々しさが好きなんです!
- ウルフマンの敵討ちはブロッケン、ジェロニモお前達テガタナーズしかいない
- 王位争奪戦でマリポーサチームとビッグボディチームが当たってたらどっち勝ってたんだろ? 良い勝負な気がする。
- アニメじゃぜんぜん活躍してないけどゲームのセリフにある「何が知性だ」と言い、チームの絆と言いビッグボディ好きになった
- 強力チーム メンツを見て欲しい。 むちゃくちゃ強そう! プロレス漫画ではなく攻城戦とかする漫画だったらば、キャノン・ボーラーはレオパルドンの大砲で壁を超え、ペンチクローとゴーレムマンの怪力で門を砕いて、ビッグボディが無数の敵を蹴散らしてる思います!
という感じで、キン肉マンのキャラは愛されていますよね。
過去の結果が変わる事は無いので、たらればは厳禁ですが、そう思わせるキャラが多いです。
長年話が続くと、ファンの皆さんの想像力が暴走しますね。
ベテランもいれば若手故の荒々しさがカッコいいです。
個人的には、まだまだ応援したい超人が居ますが、正直きりがないです。
今後、永遠にキン肉マンが続くのならば、過去の超人も再登場し、ファンの期待をいい意味で裏切ってくれればと思います。
まとめ
今回は過去の結果がどうであれ今でも気になる超人を紹介しました。
という事で、
- キン肉マンでの過去の結果は忘れよう!
- 今でも気になる超人達がマジでアツい!
四次元殺法コンビ
ビッグボンバーズ
テガタナーズ
強力(ビッグボディ)チーム - ファンの声は?
と、まとめてみました。
過去の結果がヤバすぎる超人も今は成長し、頼もしい姿で再登場しましたね。
しかし、成長したとしても今の相手は強すぎるので、またもや善戦むなしく悲しい結果になるのですが、それでも再び現れるという事はそれなりの覚悟で登場しているという事でしょう。
お陰で、最終的には嬉しい結果になります。
それぞれに友情があるし、チームワークもあります。
今後も再登場を期待する超人達がいますので、楽しみです。
それではその時を楽しみに今回はこの辺りで終わりたいと思います。
ありがとうございました。
コメント