【ちむどんどん】沖縄の良さを改めて知った青年が文化を知り成長するには?

エンタメ

どうもSeijiです。

今週第1話が終わり大体の家族遍歴や物語の主要な本題が分かり始めた週でした。「ちむどんどん」面白かったと思います。
あわせて読みたい記事↓

【ちむどんどん】しにしかんだー!暢子はがちまやーだけどなんくるないさ~!
どうもSeijiです。 春です。日本の南から春の息吹が届いてきそうです。 感動の結末を迎え、HappyEndで終了した「カムカムエヴリバディ」でした。 あわせて読みたい記事↓ そして、その後に始まったのが...

沖縄の原風景が残るやんばるの魅力を、子供の目線や都会の子どもを通じて私たちの心にも入り込みました。

その一方、激動の展開金曜日の最後の方に描かれました。まさかの展開に、早すぎるとも思いましたが、「ちむどんどん」受けのあさイチに元気な姿でゲスト出演していましたね。

そんな、波乱万丈の幕開けで終了した「ちむどんどん1週目について思った事を記事にしてみたいと思います。

スポンサードリンク

沖縄の魅力は?

まずは、沖縄の魅力についてです。皆さんも1度は行かれた事がある人もいると思います。今や、修学旅行の行先にもなっている沖縄です。

戦争の傷跡が残り未だにアメリカ軍の基地が多くの土地を占有している場所です。

子ども達にとっても、過去の悲しいけどそれでも逞しく生きてきた沖縄の方達の生き様や文化も勉強でき、そして沢山の観光地や素晴らしい自然が残っていますよね。

今回の「ちむどんどん」の時代は戦争が終わってはいますが、アメリカの統治下におかれている沖縄が舞台です。

比嘉家の住むやんばる地方は、沖縄北部ですがそこでもドルが使われたり、車も右側通行とアメリカ色が高いです。

そんな時代でも、子ども達は山を登り、海を泳ぎ、田畑を駆け巡り元気一杯です。

物語でも語られていましたが、この時代の子ども達の遊びは食べるものを探す事らしいです。

画像
引用:Twitter

それ程身近に自然が有り共存共栄しているのです。

和彦君が言っていた様に、遊ぶ場所が何もないけど関係ないです。

画像
引用:Twitter

和彦君の父親の史彦さんが言うように、この素晴らしい環境何時の日かわかる時が来るはずです。それ程の自然が未だにやんばる地方では残っています。

そしてやはり、沖縄と言えば思いつくのが独特な食文化です。

画像
引用:Twitter

沖縄そばが買い食い出来る人気ナンバーワンです。私達で言えばうどんやラーメンになるのかな、その土地でなければ食べられないのも魅力の一つです。

でも最近は、探せば沖縄そばも食べる事は出来ますが、本場にはかなわないと思います。沖縄で食べる沖縄そばは絶品です。あの時間がゆったり流れる土地で食べるのが最高です。

スポンサードリンク

文化と交流

さて沖縄の文化は、本土と比べれば少し独特な文化です。

悲しい過去があったのも確かです。賢三は生きていることを恥じています。そんな時代でした。賢三さんに出来る事は、毎朝登ってくる朝日にお願いしたい事と、謝らないといけない事を祈っています。

家族の幸せや過去の謝罪です。

画像
引用:Twitter

大事な事です。

そして、沖縄では豚は鳴き声以外は全て食べられるという事です。豚肉の文化です。

各家庭に豚小屋があったようです。今では中々見る事は難しいと思いますが、テーマパークに行けば見られる場所もあります。

しかし今回は、賢秀と暢子が大事に育てていたアババが、いただかれました。

画像画像画像画像
引用:Twitter

人が生きていく中で、御命を戴くという事を小さい時から学んで生きていくのです。

目出度い時に食べるのが豚です。盆と正月等、本当にアベベが物語の中で食べられる事はあるんでしょうか。

最後は、三線です。島唄に付き物の三線です。

画像
引用:Twitter

沖縄に住んでいなくとも、心に染みこんで来ます。

今回の物語でも、沢山の島唄が流れるようです。

今週も何曲か、父親の賢三が早速三線を引きながら歌ってくれました。

皆迄言わずとも、皆さんもご存知かと思います。

この様に、独特な文化に触れる事は出来ずとも、感じさせてくれる物語のようです。

青年が成長するには?

子供から大人へと成長する過程で、青年期が有ります。

難しい年頃です。私は、単純明快な性格なのでそんな事は無かったのですが、基本自我が芽生え、恥ずかしさも出て来て難しくなります。

そんな時代も、この自然の中で暮らすと自分が如何に小さいか思い知らされます。自然は偉大な存在です。

そんな自然の中で、心と心でぶつかりあえば仲良くなれます。

画像
引用:Twitter

心も体も真っ直ぐにぶつかれば、喋らずとも大丈夫です。今回の賢秀達と和彦君も口で語らずとも沖縄角力(おきなわずもう)で打ち解けます。

そして暢子とは、山でのトラブルで距離が縮まり、仲良くなります。心が純粋な証拠です。

画像
引用:Twitter

こうして頑なに沖縄に来たことを後悔していた和彦君の心の壁は取り壊されました

そして、東京から来た青年はやんばるの心優しい家族のお蔭で、一段と成長しました。

画像
引用:Twitter

三線の音に合わせて、楽しく踊っています。良い風景ですね。昔はこのような光景があちこちであったんでしょう。今でも、やんばるだったらありそうですけど。

スポンサードリンク

まとめ

今回は、「ちむどんどん」第1週が終わり思った事を書いてみました。

  • 沖縄の魅力は?
  • 文化と交流
  • 青年が成長するには?

と書いてみました。

私も何度か訪れた場所です。勿論やんばる地方の魅力も知っています。自然に触れて遊ぶには、山あり、川あり、海もありと間違いなく最高の場所です。

車で移動するのをお勧めしますけどね。

そして、それ以上に人の好さが素晴らしい場所です。おじぃおばぁ本当に優しくしてくれます。

沖縄の年配の方達の過去の思いは私達の考えられること以上のつらい過去があるにもかかわらず、会う方全ての人が優しくしてくれます。

過去の経験が人に優しく出来る程の強さに変われるんだと思います。そんな優しい大人になりたいです。

それでは、今回はこの辺りで終わりたいと思います。

ありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
エンタメドラマ俳優
seijiTMGをフォローする
Seijiのメディア山脈アドベンチャー

コメント

タイトルとURLをコピーしました